ビーンズふくしまは、不登校の子どもの居場所・学びの場として「フリースクール」の活動からスタートし、今年26年になります。これまで、300名近くの子が、フリースクールを利用し、復学や進学、就労をはじめとした社会参加の道へ進んでいます。
今、不登校の小中学生は全国で約34万人。そのうち約4割が、相談や何らかの支援を利用できていないことがわかっています。
悩んでいるお子さん、保護者の方の声からは、先が見えないことが一番の不安ということも聞かれます。
今回、フリースクールにつながり、今は卒業してそれぞれの道を歩み始めたOB・OGの若者たちが、不登校になった頃の自分の気持ち、親との関わり、学校について思っていたことなど自身の経験・体験について話をしてくれます。何がきっかけで一歩踏み出すことができたのか、そして卒業しての今の道につながるのか。
今、不登校で悩んでいるご本人、ご家族にも、解決のヒントやこれからにつながる光が見いだせるかもしれません。
教育関係者、支援に関わっている方、関心をお持ちの市民の方の参加も歓迎です。
体験談のお話のあとは、親・ご家族のための個別相談も受け付けております。
詳細・お申込みについては下記をご覧ください。
不登校体験者の話を聴く会 チラシダウンロード(PDF:760KB)
日時・タイムテーブル
2025年9月20日(土)13時~(開場12時30分)
13:00~ 不登校体験者3名と事業長による対談
15:30~ 親・ご家族のための不登校個別相談(当日申込受付)
会場
福島県青少年会館(福島市黒岩字田部屋53-5)
定員
50名
参加費
500円
主催・お問合せ
特定非営利活動法人ビーンズふくしま
info-freeschool@beans-fukushima.or.jp
960-8164 福島市八木田字中島106-1
TEL:024-529-5184 FAX:024-529-5167
後援
福島市 二本松市 伊達市 本宮市 桑折町 国見町 川俣町 大玉村 飯舘村 福島市教育委員会 二本松市教育委員会 伊達市教育委員会 本宮市教育委員会 桑折町教育委員会 国見町教育委員会 川俣町教育委員会 大玉村教育委員会 飯舘村教育委員会